【レビュー】SwitchBot スマートトラッカーカードはAppleの探す対応で財布の中でも安心!

  • URLをコピーしました!

財布やバッグを落としたとき、「どこにあるかわからない…」と焦った経験はありませんか?

そんなときに頼れるのが、SwitchBot スマートトラッカーカード

AirTagはコインタイプですが、この製品はカードタイプで財布や名刺入れなどにも入るトラッカーカードです!

Appleの「探す」に対応しているので、iPhone標準アプリから位置を確認でき、紛失時の心強いお守りになります。

詳しくレビューしていこうと思います。

目次

製品の概要

SwitchBot スマートトラッカーカードは、財布やカードケースに入れて使う薄型の紛失防止デバイス。

Appleの「探す」アプリに対応しており、iPhoneやiPadから簡単に場所を特定できます。

ガジェトガワ

AirTagよりも薄いので、財布に入れても違和感なく使えるのが魅力です。

製品の仕様

  • Apple「探す」対応でiPhoneから追跡可能
  • 逆追跡機能(カードのボタンを押してスマホを鳴らせる)
  • 所持品と離れると通知が届く紛失防止アラート
  • 長寿命バッテリー(540mAhで最大3年使用可能
  • 電池残量が20%以下になると通知
  • スマートロックを解除できるNFCカードとして利用可能
  • 薄型(約2.5mm)、財布やカードケースに収まるサイズ
  • 防水防塵(IP67対応)で日常使いに安心
  • SwitchBot製品とのスマートホーム連携にも対応

実機外観、操作部や中身をレビュー

実際に手に取ってみると、クレジットカードとほぼ同じ大きさ・厚さで財布に入れても全く邪魔になりません。

マットな質感で、シンプルかつしっかりした作り。

表面には操作ボタンがあり、これを押すことでスマホを鳴らすこともできます。

財布やバッグに忍ばせておけば存在感を主張しすぎず、普段使いに溶け込むデザインです。

実際に使ってみて

僕の財布は三つ折り財布とキーケースが一体になったキーウォレットです!

三つ折りの財布でもクレジットカードと同じサイズなので、カードが入れば収納が可能です!

そしてやはり一番便利だと感じたのは、Appleの「探す」アプリに対応している点

普段からAirPodsやMacBookを「探す」で管理している人なら、そのまま同じアプリに追加できるのは大きな安心感があります。

通知による紛失防止機能も優秀で、外出時に財布を置き忘れた瞬間にiPhoneへ通知が届き、すぐに取りに戻れたこともあります。

さらにIP67の防水仕様なので、急な雨での水濡れも安心。

ガジェトガワ

日常のどんなシーンでも気兼ねなく使える点も高評価です。

惜しいところ、注意点

  • バッテリーは最大3年持ちますが交換不可。使い切りなので買い替えが必要
  • 位置情報は常にリアルタイムではなく、周囲にAppleデバイスがないと更新が遅れることがある
  • 逆探し機能は環境によって反応が遅れる場合あり

この機種が向いているのはこんな人

  • 財布やバッグをよく置き忘れる人
  • iPhoneを使っていて「探す」で一元管理したい人
  • AirTagは厚くて財布に入れにくいと感じている人
  • スマホもよく無くすので逆探し機能を活用したい人
  • SwitchBot製品でスマートホームを構築している人

購入はこちら

SwitchBot公式サイトかAmazonで購入が可能です!

まと

SwitchBot スマートトラッカーカードは、薄型設計+Appleの探す対応+逆探し機能+長寿命バッテリーという安心感満載のカード型トラッカーです。

財布に入れても違和感がなく、日常的に持ち歩けるので、落としたときの心配がかなり減ります。

AirTagでは厚みが気になる人や、財布をよく持ち歩く人には特におすすめの製品です。

このブログでは「買って良かった!使って便利だった!」と感じたガジェットを中心に紹介しています。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次