ALL NEWS
-
【レビュー】ダイソー「スマートフォンレンズセット」110円で遊べる3種類のレンズ。魚眼レンズで面白い写真を撮ろう!
スマホで写真を撮っていると、「もう少し違った雰囲気の写真が撮れたらいいのに」と思うことはありませんか? 今回紹介するのは、ダイソーで販売されている スマートフォンレンズセット。 お値段はたったの110円(税込)ですが、魚眼・広角・マクロの... -
【レビュー】 MATECH PowerFusion 5000 45W|ケーブル・プラグ内蔵の2in1モバイルバッテリー
モバイルバッテリーと充電器を別々に持ち歩くのって意外と面倒ですよね。 今回紹介する「MATECH PowerFusion 5000 45W」は、USB-Cケーブルとプラグを内蔵した“2in1仕様”の便利アイテム。 これ1つで、45Wの充電器、モバイルバッテリー、USB-Cケーブルを持つ... -
カナル型で耳が蒸れる人に最適なオープンイヤー型”AirPods 4 ANC”。電車で使ってみたら通勤が快適すぎた
通勤・通学の必須アイテムといえばイヤホン。 長時間の装着で耳が蒸れたりカナル型だと耳が痛くなる人におすすめしたいのが、Appleの 「AirPods 4 ANC」。 オープンイヤー型なのにアクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載したという、最強イヤホン。 ... -
分離キーボードはテンティングで変わる!3パターンのテンティングを解説!手の疲れや姿勢改善の効果も。
分離キーボードにハマり半年が経った新参者ですが、これまで3台のトラックボール搭載型分離キーボードを使用してきました。 keyball39 roBa moNa2 キー数やキーピッチが違えど実際のタイピングにおける使用感はどれも似通っていて、keyballを使っている時... -
【レビュー】FAR EAST GADGET タイプスティックスを使ってMacBookにiPad miniを載せたら最高の2画面環境が完成した
MacBookを使っていて「もう1画面欲しい」と思ったことはありませんか? 外付けモニターを使えば快適ですが、持ち運びには不便だしそれだけのために買うのも…。 そこで思いました。iPadのSideCar機能を使ってMacBookの画面を拡張しようと。 実際にiPad mini... -
【レビュー】耳をふさがないのに高音質!Baseus MC1 Proは“ながら聴き最強イヤホン”だった
「耳をふさがないイヤホン」、気になってるけど音質がイマイチだったり、フィット感が微妙だったりで、手を出せてない人も多いのでは? そんな中、Baseus(ベースアス)から登場した「Bowie MC1 Pro」は、LDAC対応&高音質チューニングを備えた、オープン... -
【レビュー】”moNa2”分離キーボード沼の極みへ…完全無線・小型・軽量の理想形!
分離キーボードkeyballにハマって早9ヶ月。 roBaも購入し、ズブズブと沼にハマっていく筆者ですが、なんとこの度… moNa2の抽選販売に当選!! Nintendo Switch2が全く当たらない僕に光が差し込んでくれました! そんなmoNa2の魅力と実際に使ってみたレビュ... -
330円の神コスパ!DAISO「パソコンモニターラック」をレビュー【デスク整理に◎】
DAISOで見つけた 330円(税込)の「パソコンモニターラック」 モニター上のスペースを活用できるスーパー便利アイテムです! モニター上部のスペースを有効活用できるアイデア商品として、SNSでも高評価なんです。 今回は、実際に使ってみた感想を交えなが... -
【レビュー】無印良品の360°サーキュレーターが部屋干し最強すぎた!夏の洗濯ストレス解消
今回は、ずっと気になっていた無印良品の360°サーキュレーター(18畳タイプ)を買ってみたのでレビューしていきます! 最近かなり暑くなってきて蒸し蒸ししてますよね… 我が家は部屋干ししかしてないのですが、洗濯物がなかなか乾かない&なんとなくイヤ... -
【レビュー】真空保存容器「OoBLE mini」日持ちしない食材たちを長期間保存!この夏に手放せないキッチンガジェット!
食材の保存って、意外と悩みのタネ。 特に少量ずつ使いたい野菜やフルーツは、すぐに鮮度が落ちてしまいますよね。 …特に我が家では、朝食に子どもにバナナを出すことが多いんですが、常温でも冷蔵でもすぐに黒くなってしまって困っていました。 そんな悩... -
【楽な姿勢で作業したい】Vol.1 keyball39との出会い。
どうもこんばんにちは。ぶるです。 今回はコラムっぽい感じで僕の楽な姿勢で作業したいという欲を満たしていく記録をお伝えしていきたいと思います。 興味があればぜひ最後までご覧いただけると幸いです。 はじめに:ブログ始めたてのデスク環境構築。とり... -
【楽な姿勢で作業したい】Vol.2 Xreal Airとの出会い。首への負担軽減。
Vol.1ではkeyballを手に入れたことによって肩、手首周りの疲労が軽減され、作業が大幅に効率化しました。 次に求めたのは首への負担軽減。 肩と手首の疲労が改善されましたが、実際パソコンの画面やモニターの位置は固定。 PCスタンドを使っても高さはある... -
【楽な姿勢で作業したい】Vol.3 無線化keyball”roBa”を購入。keyballのケーブルから解放。
Vol.2ではXreal Airを手に入れたことによって肩、頭周りの疲労が軽減され、作業が大幅に効率化しました。 欲は尽きず…j 次に求めたのはkeyballの無線化。 keyballで一番気になっていたこと。それがケーブル接続による可動域の制限です。 keyballシリーズは... -
【楽な姿勢で作業したい】Vol.4 Jump desk topを導入。iPad mini 6でミニマルに。そして寝ながら作業が実現。
Vol.3では無線化keyball "roBa" を入手し、ケーブルの煩わしさから解放されました。 欲は尽きず… 次に求めたのは作業場所の自由化。 今までは自分のデスクの上でいかに快適に過ごすかを考えてきました。 欲の次のステップ、デスクの上じゃなくてもいいので... -
【楽な姿勢で作業したい】Vol.5 インフィニティチェアで寝ながらパソコン作業の最高到達点へ。
最初から読んでいただいた方も、途中から読んでいただいた方もここまで読んでいただきありがとうございます。 そして僕の最高到達点だけ気になる方もありがとうございます。 もう寝ながら作業は前回の時点で達成はしたのですが、もっと高みを目指すために... -
Apple Watchから他社への買い替えに待った!!Appleエコシステムにハマった人がApple Watchから離れられない理由。
自分が持っているApple Watch series8が充電の調子が悪く、買い替えを検討しているぶるです。 正直、運動計測も睡眠計測もほとんどしていないので、通知さえ受け取れればいいやと思って、 最強コスパのXiaomi Band 9 Proを購入してみました。 Xiaomi Band ... -
【レビュー】Xiaomi Band 9 Pro|Apple Watchは高い…でも通知も運動記録もGPSも欲しい人へ
今回は、コスパ重視派のスマートバンド好きにはたまらない「Xiaomi Smart Band 9 Pro」をレビューしていきます! 「バンド型のウェアラブルって、結局どれがいいの?」 「スマートウォッチは高いけど、通知とか運動記録は欲しい」 なんて人には、まさにピ... -
【2025年4月、5月】MOZUブログの買って良かったもの!
あっという間に2025年6月… 4月分は投稿できなかったので、4月、5月の買ってよかったものをまとめて紹介します! どれも自信を持って買ってよかったと言えるものばかりですので、ぜひ最後までご覧ください! 第7位 Panasonic ローリングタップ コンセント... -
【レビュー】”Morus V3” 吸引式で楽々「シワ伸ばし×自立式への進化×アロマで香るスチーム」で衣類ケアがもっと楽しくなる!新しい衣類スチーマーが最高すぎた!
今回は、Morusさんから登場した最新の吸着衣類スチーマー「Morus V3」をご紹介します。 ピタッと吸い付いてシワ伸ばしする吸着機能に香り付け機能までついた衣類スチーマです。 ただの衣類スチーマではありません。衣類に吸着してスチームを噴射するため簡... -
【レビュー】TP-Link”Tapo RV30 Max Plus”最強クラスの吸引力×自動ゴミ収集×水拭きもOK!全部盛りロボット掃除機が便利すぎた
ロボット掃除機、4台目。どうもぶるです。 今回は、TP-Linkのロボット掃除機「Tapo RV30 Max Plus」をじっくり使ってレビューします! 5300Paの最大クラスの吸引力を持つロボット掃除機です。 この機種、ただのロボット掃除機じゃありません。 吸引・水拭... -
MagSafe対応の”MagEZ Car Mount Pro”が車載スマホマウントとして最高!実際に使って本音レビュー!
車載スマホマウント色々なものが販売されていますが、MagSafe対応のものがあるのをご存知でしょうか。 マグネットで吸着して、脱着楽ちんですし、同時に充電も行えちゃう優れもの! 今回はPitakaから販売されているMagEZ Car Mount Proを紹介します! こん... -
TP-Link Tapo C410を防犯カメラとして設置!ソーラー給電で電気代0円!実際に使って分かった効果と注意点を本音レビュー!
先日、近隣の方の自転車が盗難にあいました…… 我が家も2024年12月に持ち家を購入し、未だいろんなものが野晒しになっています。 集合住宅のようなエントランスがあったり、駐輪場に防犯カメラがあったりといったものがない持ち家では、安全性も自分で担保... -
TP-Link Tapo C120を屋外防犯カメラとして設置!実際に使って分かった効果と注意点を本音レビュー!
先日、近隣の方の自転車が盗難にあいました…… 我が家も2024年12月に持ち家を購入し、未だいろんなものが野晒しになっています。 集合住宅のようなエントランスがあったり、駐輪場に防犯カメラがあったりといったものがない持ち家では、安全性も自分で担保... -
Philips Hueで6灯シーリングライトをスマート化!暮らしが快適になった導入レポ
「いちいち部屋の電気をつけたり消したりするの、地味に面倒くさいなぁ…」 そう思ったのが、Philips Hue導入のきっかけでした。 とくに私室って、夜にちょっとした作業をしたり、動画を見たり、照明の使い方が意外と複雑。 しかも寝落ちして「うわ、電気つ... -
分離キーボード”roBa”が最高な話と、かなり特殊な自分のキーマップ。
どうもこんにちは。ぶるです。 ちょっと前からkeyball39を自作キットで作って、分離キーボードにハマりました。 とても使いやすかったですが、左右の接続にTRRSケーブル、PCとの接続にUSB-Cとケーブルが煩わしい。。。 そこでその悩みを解決してくれた無線...