毎年話題になるiPhoneの新モデル。
今年僕は13Proからの買い替えとなりましたが、選ばれたのは iPhone 17 Pro Max です。

正直「大きいサイズは重いし、持ちにくいのでは?」と迷い散々悩みましたが、最終的にPro Maxを選びました。
実際に使ってみて分かったことや、ProではなくPro Maxを選んだ理由をまとめていきます。
製品の概要
iPhone 17 Pro Maxは、Appleの最新フラッグシップモデル。

Proシリーズの高性能をそのままに、 6.9インチの大画面 と 長時間バッテリー、カメラ性能の向上 が魅力です。
重量はややありますが、映像体験や作業効率を重視する人には心強いモデルになっています。
仕様と特徴

- ディスプレイ:6.9インチ Super Retina XDR(ProMotion対応、最大120Hz)
- プロセッサ:A19 Proチップ
- カメラ:48MPメイン + 超広角 + 望遠
- バッテリー駆動時間:動画再生39時間
- 材質:アルミ削り出しユニフレームデザイン採用
- ポート:USB-C(最大転送速度20Gbps、Proシリーズ共通)
- サイズ:高さ約163mm × 幅約77mm × 厚さ約8.3mm
- 重量:約233g
ここでは詳しく言及しませんが、iPhone17ProMaxについて詳しく知りたい方はApple公式サイトをご覧ください。
Pro Maxを選んだ理由
さて、本題。僕がProではなくPro Maxを選んだのは、主に以下の3つの理由からです。
バッテリー性能!
iPhone17 の場合でもバッテリー性能は良いが、Pro Max のほうが圧倒的に “安心して使える持続力” を持つと思いました!
5000mAh超のバッテリーで、より長く使えることを期待!!

6.9インチ画面サイズ!

Pro Max は 6.9インチ。
YoutubeやNetflixをよく観るので、より大きな画面の方が動画視聴や操作時の快適さがアップするため、視認性と利便性を優先!
望遠カメラ!

Pro Max は望遠機能も強化されており、子供の発表会やイベント、子どもの成長記録など望遠側の性能を活かしたい場面を想定!

最終的には「見た目・価格だけで妥協せず、自分の使い方にとって最も安心できる1台を選びたい」という判断で iPhone17 Pro Max を選びました!
実際に使ってみて
画面サイズデカくて最初は慣れない。
まず13Proの6.1インチから6.9インチになって思った。





デカい!笑
けどNetflixやYouTubeの動画視聴のしやすさを目的に選んだのだからここは満足!
家事しながらとか、寝る前に動画見たりするときにPro Maxサイズはやっぱりいい。
動画見る時とかはiPad mini 6を今まで使っていましたが、全部iPhoneで完結できるようになりました!
デカいと思ったけど使ってて1週間ほどでだいぶサイズ感にも慣れてきて、操作もしっかりできるようになりました!
カメラの性能アップが素晴らしい。
全てのカメラが48MPに対応し、とても高画質で撮れるのはやっぱり素晴らしい!
子供の写真や愛犬の写真がより鮮明に捉えられるようになって、記録係の父としてはここも大満足!





めちゃくちゃ綺麗!
これから控える運動会やお遊戯会の撮影でさらに本領を発揮してくれると思って期待しています!
バッテリー持ちも安定感がある。
バッテリー持ちも公称の39時間というのはとても持ちませんが、素晴らしく性能の進化を感じます!
13Proのバッテリーは劣化して、朝満充電でも夕方前には無くなっていたので、丸一日充電なしで過ごせるだけでとても快適!
バッテリーの劣化を防ぐために最大充電容量を90%に設定していますが、それでも安心して使えるのでとても満足しています!


まだ慣れないのは重量感。ケース選びも軽量なものを模索中。
正直、長時間片手で使うと手が疲れます。
重さはケースを付けた13Proとそこまで変わらないはずなのですが、どうしても画面がデカく手でしっかり持てるグリップ感が減ったので重く感じます。
ケースも合わせて買ったのですが、現在重量がちょうど300g。



もう少し軽量に持ち運べるようケースも模索中です。


ProMaxが向いているのはこんな人
- 手が大きい人。重さを許容できる人
- 大画面で作業や動画視聴を楽しみたい人
- 旅行や行事でカメラを多用する人
- バッテリー持ちを最優先したい人
- iPhoneをメインデバイスとしてガッツリ使う人
まとめ
いかがでしたでしょうか。
iPhone 17 Pro Maxは、確かに重さやサイズ感には注意が必要ですが、 大画面の快適さ・8倍望遠カメラ・バッテリー持ち といった魅力を考えると、選んでよかったと実感しています!
スマホを「観る」「撮る」道具としてフル活用したいなら、Pro Maxは間違いなくおすすめできるモデルです。
このブログでは買ってよかった!使ってよかった!をコンセプトにガジェットレビューを行なっています!
他の記事も良ければ見ていってください!


noteもやってます!noteの記事はこちら画像をクリック↓


コメント