【レビュー】TP-Link Tapo C260|4K800万画素で高画質!夜でもはっきり映って子供やペットの見守りに最適なスマートカメラ

  • URLをコピーしました!

子供の見守りカメラ、使っていますか??

Wi-Fiに繋げてスマホで映像を見れる便利な見守りカメラ

とても便利で活用しており、我が家では1人目の子供が産まれてすぐくらいから導入しています。

特に夜は、寝てる間でもずっと一緒にいてあげたいけども、自分の時間もしっかりと取りたい!

そんな方に見守りカメラは超おすすめです!

今回は我が家で使っている見守りカメラの最新機種をご提供いただいたのでご紹介します!

TP-Link社から販売されているスマートホームTapoシリーズのスマートAI WiFiカメラ”Tapo C260”です!

ガジェトガワ

4歳児と2歳児の育児に奮闘する我が家では前モデルTapo C200、TapoC225を使用し、寝室で睡眠中の子供をモニタリングしたり、愛犬の留守番中の様子をモニタリングしたりで非常に助かっています!

前モデルのレビュー記事はコチラ↓

TP-Link【Tapo C225】子供の見守りモニタ!ナイトビジョン強化で夜でもしっかり見れる!アプリでスマホでも!

TP-Link【Tapo C200】おすすめベビーモニタ!安くて機能抜群で便利!アプリでスマホでも見れる!

詳しくレビューしていきたいと思います!

TP-Link様より商品提供を受けてレビュー記事を作成しています。

目次

TP-Link社製【Tapo C260】

Tapo C260 製品概要

Tapo C260は、4K高解像度&パンチルト対応という室内用スマートAI Wi-Fiカメラです。

アプリを使用することでスマホタブレットから映像を見ることができます!

「4K(8MP)」「水平360°・垂直116°パンチルト」「顔・動体・ペット・赤ちゃん泣き声などのAI検知」などが特徴です。

赤外線を使用したIRカメラで暗い中でもしっかりと撮影したい場所を見ることができます!

Tapo C260 製品仕様

仕様 内容
寸法74.59×88.74×118.87mm
重量210.6g
イメージセンサー1/2.7”プログレッシブスキャンCMOS
※スターライトセンサー対応
解像度4K / 8MP(3840 × 2160 px)
視野水平に360°、垂直に116°
デジタルズーム18倍
ナイトビジョン850 nm IR LED
[最長12m]
アクティビティ通知・顔認識
・動作検知
・人物検知
・車両検知
・ペット検知
・ライン通過検知
・タンパリング検知
・赤ちゃんの泣き声検知
・猫の鳴き声検知
・犬の鳴き声検知
・ガラス破損音検知
ビデオ動画圧縮:H.264
フレームレート:15・20・25fps
(デフォルトは20fps)
ビデオ ストリーミング:4K 8MP
保存microSDカード
4〜512GBのSDHCまたはSDXCカード(SDカードには非対応)
セキュリティデバイス内機械学習
SSL/TLSによる128 ビット AES 暗号化
製品構成Tapo C260本体×1
電源アダプター×1
USB Type-Cケーブル(3m)×1
取り付け用アンカー×2
取り付け用ネジ×2
L字型取り付けブラケット × 1
位置決めシール×1
かんたん設定ガイド

TP-Link公式サイトより一部抜粋しております!より詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください!

製品の特徴

4K画質&パンチルト機能

4Kという高解像度は、「部屋の隅まで見える安心感」が格別です。

ガジェトガワ

高解像のためスマホでズームした時にも「ここまで映るのか」という感動があります。

また、パンチルト機能で水平360°・垂直116°の視野をカバーできるため、部屋の広い範囲を一台で見回せます。

MOZU

ペットも子供も「どこにいるかな?」がすぐわかる!

AI検知&見守り機能

顔認識が搭載され、「登録した家族」と「そうでない人」を分けられる機能が追加されました!

ガジェトガワ

顔認識に基づいて分類されたイベントを検索できるので、見知らぬ人物の不審な動き等もかんたんに見つけることができるようです!

また、「赤ちゃんの泣き声」「ペットの動き」「車両検知」「ガラス破損音検知」など、多彩な検知項目が備わっていることもポイントです

ガジェトガワ

泣き声検知はカメラでずっとモニタリングしていなくても、通知で教えてくれるので、とても便利!我が家もよく活用していました!

設置・操作・スマート連携

設置やセットアップも簡単なのも大きなメリットです。

天井・壁・据え置きなど多様に設置可能で、同梱のマウントや台座なども揃っており設置のしやすさもあります。

MOZU

壁や天井に固定して高い位置からモニタできるのが見やすくておすすめ!それ用の付属品もしっかり入ってて助かる!

セットアップも専用アプリ「Tapo」で簡単に行うことができ、スマートホーム初心者でも入りやすい仕様です。

AlexaやGoogleアシスタントとの連携により、「声で映像表示」もできます。

【Tapo C260】実機レビュー

開封・外観チェック

箱はTP-Linkらしい青が基調のデザイン。機能がしっかりと記載されており、梱包もしっかりしています。

本体はホワイト基調で黒いカメラユニットがアクセント。

ガジェトガワ

前モデルたちと比べてもだいぶコンパクトになりましたね!

インテリアに溶け込みやすいデザインと感じました。

同梱物は以下の通り。

  • Tapo C260本体
  • 電源アダプター
  • USB Type-Cケーブル(3m)
  • 取り付け用アンカー×2
  • 取り付け用ネジ×2
  • L字型取り付けブラケット
  • 位置決めシール
  • かんたん設定ガイド

購入後すぐ設置可能な構成です。

そして個人的に驚いたのが、

ガジェトガワ

電源がUSB-C化している!

しっかりと5V・2A(Type-Aポート)対応のアダプターを使用すれば、専用電源コードを使用なくても使えます!

付属のケーブルも3mと長く、どこに置いても簡単に接続ができます!

セットアップ

電源を接続し、アプリ「Tapo」をスマホにインストール、Bluetoothによる初期登録後Wi-Fiに接続という手順。

「Tapo」はこちらから↓

TP-Link Tapo

TP-Link Tapo

TP-LINK無料posted withアプリーチ

アプリをダウンロードして、画面右上のデバイスを追加から本体とアプリを接続します。

ガジェトガワ

アプリに従って操作するだけで簡単!5分〜10分程度で基本設定完了しました。

セットアップが完了するとすぐにアプリで映像を見ることができます!

実際にモニタリング

実際に見ていきましょう!!

リビング 昼間

昼間の明るいリビングに置いてみました。

昼間は光が多いので解像感が高く、詳細がしっかり見えます。視野角がとても広くてかなり広範囲を見ることができますね!

ガジェトガワ

使ってみて最初に思った感想は、画質めちゃくちゃ綺麗!過去モデルと比べると本当に画質良くなったなぁと思います笑

寝室で明暗を比較してみる

息子のお昼寝で暗いところをテストしてみます!

まずはカーテンは閉めて室内灯はつけています。部屋の明るさはまだ明るいですが、とても綺麗に見えますね!

次は実際に真っ暗な状態で見てみましょう。

夜間モードでもナイトビジョンで部屋の状況が明確に映り、「暗いから見えづらい」というストレスは全くないです。

真っ暗な状態でめちゃくちゃ綺麗に見えますね!!

MOZU

部屋は真っ暗で子供は寝やすく、親はモニタしやすい!!

パンチルト機能

左右360°回転可能

上下は116°

パンチルト動作もアプリ上からスムーズに簡単に操作できます。

ガジェトガワ

カメラ自体がかなり広角なので広々みることができますが、パンチルトができてかなり広範囲をみることが出来ます!

最大18倍ズームが可能に

ズーム18倍も実際に使うと「かなり寄れるな」という印象で、細部まで確認したいときに頼りになります!

1倍

18倍

ガジェトガワ

遠く離れた息子くんの耳の形まではっきりわかりますね!!

気になる点・注意点

  • 設置に壁固定を選ぶ場合、付属ネジ&アンカーを使用するため賃貸など壁に穴を開けたくない環境では工夫が必要。
  • 下方向は制限があるため注意。部屋全体を見渡したいなら天吊りで逆さ固定をおすすめ!
  • 外から確認しようとすると5分毎に確認のメッセージが出る。同じネットワーク内からのアクセスなら出ない!
  • TapoCareというクラウド保存を使いたい場合、別途費用が発生します。
    30日間は無料で試せますので、試しに使ってみて良ければ導入してみてください。

5分毎の視聴確認は、スマホのデータ容量を心配しているものなのか、カメラがつながっているネットワークと別の場所から視聴し続けると表示されます。

家の中の同じWiFiネットワークから見る分には表示されませんが、気になる時はたまにあります。

こんな人に向いている

  • 別室にいる子どもやペットをスマホでしっかり見守りたい忙しいパパ・ママ。
  • 高解像度のネットワークカメラを探している方。
  • 犬や猫を飼っていて、部屋全体の様子を把握したい方。
  • プライバシーも気にしたい方。「見られすぎるのは嫌」という方にも対応できる設計です。
ガジェトガワ

寝室で睡眠中の子供をモニタリングしたり、愛犬の留守番中の様子をモニタリングしたい人にはとてもおすすめ!

購入はこちら

Amazonから購入いただけます!

まとめ

Tapo C260は、4K高画質+パンチルト+多彩なAI検知機能という充実の仕様で、室内見守りカメラとして非常に“使える”と感じました。

実機を通して、「これがあれば安心だな」という気持ちが強まりました。

このブログでは買って良かった!使って良かった!をコンセプトに暮らしに役立つアイテムを紹介しています!

よろしければ他の記事も観ていってください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次