Switch 2の発売により、Nintendo Switch Onlineでゲームキューブが配信されましたね!
懐かしのタイトルで遊べてワクワクします!
そんなNintendo Switch Onlineのゲームキューブを遊ぶとき、当時の操作感に近いコントローラーで楽しみたい。
今回、ホリの「クラシックコントローラー for Nintendo Switch(有線接続・ゲームキューブ風デザイン)」をSwitch 2で使い、『ゼルダの伝説 風のタクト』をプレイしてみました。
結果として問題なく使うことができ、当時の思い出を再現するような操作感を味わえました。
この記事では、その使用感をレビューしていきます。

コントローラー概要

「ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch」は、ゲームキューブ時代を思わせるデザインとシンプルな操作性が特徴のコントローラーです。



- ゲームキューブ風のボタン配置。押しやすい大きめのボタン。
- 有線(ドック経由でUSB有線接続)、無線接続タイプがある。
- 任天堂ライセンス商品
- GCタイプはマリオ、ピカチュウ、ゼルダの3種類が展開されています。
スマブラやマリオカートが人気の高いモデルですが、ゼルダシリーズも良いと感じですね。

今回は有線タイプでの使用をレビューしていきます!
Switch 2での接続と設定
接続方法はとても簡単で、Switch 2のドックにUSBを差し込むだけ。


特別な設定は不要で、すぐに認識されました。
Nintendo Switch Onlineの『風のタクト』をプレイ!



当時のまんまの操作感でやりやすい!
風のタクトを実際に遊んでみて


『風のタクト』は、海を冒険する壮大なスケールと直感的な操作感が魅力。


当時のゲームキューブ風コントローラーでプレイすると、懐かしさと安心感を同時に味わえます。
- スティック操作 … 細かいキャラクターの動きがスムーズで、航海や戦闘でも操作しやすい。
- ボタン配置 … 画面にアイテム配置などが表示されているため、そのまま直感的に遊べる
- 安定性 … 有線接続なので遅延がなく、Switch 2でも安心して遊べました。
惜しいところ・注意点
- 有線→ ケーブルがあるため、無線に慣れていると取り回しはやや不便。
- ドック接続必須 → USB-Aのため携帯モードやテーブルモードでは利用できません。
- 今後の互換性 → Switch 2の追加機能や新しい入力方式には非対応の可能性があります。
このコントローラーが向いているのはこんな人
- ゲームキューブ当時の操作感で『Nintendo Switch Online ゲームキューブ』を楽しみたい人
- シンプルで扱いやすいGC有線コントローラーを探している人
- 安価なGCコントローラーを探している人
購入はこちら
まとめ
Switch 2でNintendo Switch Online版『ゼルダの伝説 風のタクト』を、ホリ クラシックコントローラーでプレイしたところ、当時のゲームキューブに近い感覚で快適に楽しむことができました。
有線という制約はありますが、その分安定した入力と安心感があり、長時間プレイにも向いています。
懐かしのゼルダをSwitch 2で“当時の操作感”とともに楽しみたい方におすすめの組み合わせです。
このブログでは買って良かった!使って良かった!をコンセプトに暮らしに役立つ便利なものを紹介しています!
他にもたくさん暮らしに役立つガジェットも紹介していますので、ぜひ見ていってくださいね!


コメント