最近、分離キーボードにハマっていて外に持ち出すことも増えてきました。

ただキーボード本体に加えて、充電器やケーブル、モバイルバッテリーなど周辺機器まで持ち歩くと、バッグの中がすぐにごちゃついてしまうんです。
小物をまとめて入れられるポーチはいくつか試しましたが、「大きいのだとちょっとだけ持っていきたい時にかさばる」「分離キーボードを収納できるちょうどいいサイズ感が意外とない」など不満が多く、なかなか理想に出会えませんでした。
そんなときに出会ったのが、drip(ドリップ)の『HALFDAY POUCH』。
必要なときは大容量に、普段はコンパクトに使える可変ポーチで、まさにガジェット持ち歩きの悩みにハマる解決策でした。
詳しくレビューしていきたいと思います!
製品の概要

HALFDAY POUCHは、ライフスタイルブランド drip(ドリップ) が展開するガジェットポーチ。
トバログさん(@tobalog)と共同開発された製品で、「半日分の持ち物をちょうどよく持ち歩けるポーチ」というコンセプトから誕生しました。
ガジェットや小物を持ち運ぶ際にありがちな、
- 容量はあるけど仕切りが少なく結局ごちゃつく
- 荷物が少ないときは大きすぎてかさばる
- 机の上で自立せず、中身を取り出しにくい
といった不満を解消するために設計されているのが最大の特徴です。
特徴的なポイント
マチが拡張可能な可変デザイン
ファスナーを開けることで奥行きを「約8cm → 約14cm」まで広げられます。普段はコンパクトに、荷物が増えたときは大容量に対応可能。


自立する構造
机やテーブルに置いたときに倒れず、ポーチを開けたままツールボックスのように使えます。カフェ作業やデスクワークで特に便利。

7つの小物ポケット
内部にはメッシュポケットやゴムバンド付きポケットが配置されており、ケーブル・モバイルバッテリー・マウスなどを整理整頓可能。




素材へのこだわり
外装には耐久性に優れた CORDURAナイロン を使用し、止水ファスナーを採用。雨や摩擦に強く、長く使えるタフな仕様。
持ち手には牛革を使い、シンプルながら上質な雰囲気に。

サイズ感
縦12.5cm × 横18.5cm とコンパクトながら、拡張時は大きめのACアダプタやモバイルバッテリーも収納可能。
耐衝撃性は低いですが持ち歩きにちょうどいいサイズ感です!


iPhone13 Proと並べるとサイズ感がよくわかると思います。
重さは約107gと軽量。実測したら105.5gでした!





「毎日の必需品をスマートに持ち運ぶ」ことを前提に作られており、ビジネスシーンにもカジュアルにも自然に馴染むデザインです。
製品の特徴、仕様
- 価格:税込 ¥7,980
- サイズ:横 約18.5 cm × 縦 約12.5 cm × 奥行 約8 cm(収納時)、約14 cm(拡張時)
- 重さ:約107 g
- 素材:CORDURA(コーデュラ)ナイロン(表面)、牛革(持ち手)
CORDURAナイロンの耐久性と牛革の上質さを組み合わせた、普段使いしやすいデザイン。
耐摩耗性があり、毎日の持ち歩きでも安心です。
実際に使ってみて
充電器やモバイルバッテリーがしっかり仕分けされて入る!
実際にガジェットや分離キーボードのアクセサリーを収納してみると、その使い勝手に驚きました。






- 分離キーボード moNa2
- AirPods4 ANC
- プラグ一体型モバイルバッテリー
- AppleWatch充電器
- 予備のモバイルバッテリー
- 3in1充電ケーブル
- ApplePencil



これだけのものが入ってコンパクトに収まる!さらに物を入れたくなっても拡張できるの素晴らしい!
分離キーボードmoNa2 ← これが入れたかった!
マジで大ハマりしている分離キーボード。
両手を開いて作業できて、トラックボールがキーボードに付いているので右手のデバイス移動もない優れものです!


一番外側の収納場所は外側に少し膨らんでいるので、小型薄型のmoNa2をピッタリ収納できます!



最高!




ポーチ側面にもまだ追加要素が!
ポーチ側面にカラビナを付けられる部分があって、そこにCIOのカラビナ付き充電ケーブルをつけられます!





まさに「荷物に合わせて形を変えられる柔軟なポーチ」という表現がぴったりでした。
惜しいところ、注意点
- メインポケットと拡張用のファスナーの形が一緒なので、開けたい場所を間違えちゃう
- 牛革の持ち手に施されている縫い糸がほつれる。
- 価格7,980円と一般的なガジェットポーチに比べると高い
同社のFloorPackFlexでも同様の症状があるのですが、牛革の持ち手に施されている縫い糸がほつれちゃうのはしょうがないんですかね?


大きな欠点ではありませんが、改良されればさらに完成度が高まると思います。
この機種が向いているのはこんな人
- ケーブルや小物を整理して持ち歩きたい人
- 荷物の量に合わせてポーチの大きさを変えたい人
- デスクに置いても見やすく使いやすいポーチを探している人
- 耐久性の高い素材を長く使いたい人
購入はdrip公式サイトから
まとめ
drip の『HALFDAY POUCH』は、収納力とコンパクトさを両立したガジェットポーチ。
シンプルなデザインでありながら、マチの拡張や自立構造といった使いやすさが際立ちます。
ガジェット類や分離キーボード周辺機器を整理して持ち歩きたい人には、まさに最適解と言える存在でした。
このブログでは買って良かった!使って良かった!と思える製品をレビューしています。
あなたの生活をちょっと便利にするガジェット選びの参考になれば嬉しいです。
もし分離キーボードに興味がある方は楽な姿勢で作業したいシリーズも是非ご覧ください!


コメント