「Apple Watchをつけたまま寝るのはしんどい…」と感じたことはありませんか?
僕自身もそうで、睡眠モニタリングをしたいけど、腕時計をしたまま寝るのはどうしても気になって眠れませんでした。
そこで見つけたのが「evofitスマートリング」
指にはめるだけで心拍数や睡眠の状態を計測できる指輪タイプのアイテムです。
しかも価格が5000円台!安価に使えるスマートデバイスです!
実際に使ってみたのでレビューしていきます。
製品の概要
evofitスマートリングは、リング型のウェアラブルデバイス。
指にはめるだけで簡単に健康管理ができるデバイスです。

製品の仕様
- 心拍数・血中酸素・睡眠モニタリング対応
- バッテリー持ち:最大12日間
- 防水性能:IP68
- サイズ展開:7号、9号、10号、11号
- 充電方式:専用磁気充電ケーブル
測定項目
歩数、心拍数、血中酸素濃度、血圧、睡眠状態のモニタリングに対応しています。

カラー
カラーはシルバーとブラックの2色展開。

サイズ
サイズは7号、9号、10号、11号まで選べます。

その他
防水仕様(IP68)なので普段の生活や運動時も安心して使えます。
バッテリー持ちは最大12日間。
充電は付属の磁気充電ケーブルで簡単に充電できるのも便利です。
実機外観、装着感をレビュー
実際に購入したので実機を見ていきたいと思います。

僕が購入したのはシルバーの11号です!
シンプルな外箱に指輪型デバイスが入っています。




同梱物は以下の通り。


- スマートリング
- 専用充電ケーブル
- 取扱説明書
スマートリングを取り出してみると、見た目はシンプルな指輪そのもの。シルバー調の仕上げで、普段使いしても違和感がありません。
内側にがっつり電子部品等が見えます。


実際に指にはめて寝てみると、とても快適!


寝る時も腕に巻き付く感覚がないので、眠りを妨げられませんし、寝返りを打っても気になることがなく、「スマートリングってアリだな」と実感しました。
実際に使ってみて
気になっていた睡眠モニタリングの精度についてですが、正直「Apple Watchような精密さ」は感じませんでした。


実際に比較してみるとEvofitのスマートリングが深い眠りが多く、浅い眠り・深い眠りの判定はやや大雑把な印象です。
睡眠時間の記録は近しい値が記録されています。



どっちがどこまで正しいかは分かりませんが…
ただし、「睡眠中にデバイスを気にせず快適に眠れる」という意味では圧倒的にスマートリングの方が上。
Apple Watchでは「気になって眠れない→データすら取れない」という状態だったので、リング型にしてようやく睡眠データを残せるようになったのは大きなメリットでした。
惜しいところ、注意点
サイズが11号までしかない
僕指太いんですが、一番大きい11号でも薬指がやっとでした……





ほんとは中指につけたかったのですが、これは我慢です。
指輪慣れしてないの慣れるのに時間がかかる
普段から指輪をしていない方や、アクセサリを全然つけない方は、ずっとつけていることに慣れるまで時間がかかります。
僕自身もアクセサリをつけるタイプではないので最初は慣れずに気になってしまっていましたが、
1週間ほどでつけていることに慣れてきました。
大きさと厚みがあるので存在感がある。細かい作業をするときには邪魔になる。
一番あれ、って思ったのが”運転”。
ハンドルを切るときに手を当てながら回すのですが、指輪の存在感が強すぎて回しづらいんですよね…
これも慣れなのでしょうが、そういった作業をするときには普通の指輪と違い、邪魔になることがあります。
測定精度はそこまで高くない
心拍数や血中酸素濃度はどちらもApple Watchと値が乖離しています。




どちらも医療機器ではないので参考値程度ですが、Apple Watchの方が手首につけて安定している分、値は正確なのかもしれません。



当然、価格も全然違うので、これでざっくり見れればいいや!という方にはおすすめです!
この機種が向いているのはこんな人
- Apple Watchをつけて寝られない人
- 睡眠モニタリングをしたいけど快適さを優先したい人
- 軽量で日常生活の邪魔にならないデバイスが欲しい人
- 安価にスマートリングを手にしたい、そこまで測定の精度を求めない人
購入はこちら
まとめ
evofitスマートリングは、「Apple Watchをつけたまま寝られない」という人にとっては救世主のような存在です。
睡眠モニタリングの精度はそこまで高くありませんが、そもそも「つけられなければデータが取れない」ので、快適に眠れるという時点で大きな意味があります。
睡眠の質を数値化して把握したいけど、スマートウォッチでは眠れない…そんな人には、一度試してみる価値のあるデバイスだと感じました。
このブログでは「買って良かった!使って良かった!」と思える製品を実体験ベースでレビューしています。
他の記事もぜひチェックして見てください!


コメント